乃木坂46 白石麻衣 評判記

乃木坂46

白石麻衣(C)ソニー・ミュージックレーベルズ

「探し物は どこにあるのだろう」

わたしはあらゆる強烈な瞬間、あらゆる楽しげな瞬間、生のあらゆる瞬間に参加したいと願ってやまなかった。泣いたり笑ったりする女になりたかった。みんなの眼の前で色っぽく接吻される女に、胸に花をもらう女に、男の手を借りてバスに乗る女に、窓から身をのり出す女に、結婚する女に、子供を産む女になりたかった。

アナイス・ニン / アナイス・ニンの日記

白石麻衣、平成4年生、乃木坂46の第一期生であり、2代目センター。
人気、知名度、共に乃木坂が生んだ”最高傑作”であり、その生まれ持つ美貌がもたらすイメージ、アイドルとしての潔癖さ、またその潔癖さによって描き出される泡沫の夢、自我の喪失によって名声を不朽にした、スタープレーヤー。
勇将並び立たず、と言うが、『君の名は希望』の物語性をアイドルの軸にして飛翔する生駒里奈西野七瀬生田絵梨花等の存在感に一歩も譲ることなく、ポレミックの活力に支えられつつ、希望の相対として映し出される夢の喪失、アイデンティティの模索を語り口にして、白石麻衣はアイドルを編み上げている。

『魚たちのLOVE SONG』を演じて以降、白石にとってのアイドルとは、職業としての「アイドル」でしかなく、その限定された世界感が、視野が、プロ意識なるものを育んだのだろうし、満を持してセンターに立った『ガールズルール』の次作『バレッタ』において早くも主役の座から引きずり降ろされてしまったその敗北感が向かった先もまた、職業アイドルとしての完成度、アイドルとしての矜持、であったようだ。
”アンダー”から”選抜”へと這い上がるサクセスよりも、”選抜”であり続けること、センターに立ち続けること、誰かの憧れでありつづけることのほうが、遥かに高い資質を求められる。女学生特有の順位闘争をポップに歌った『ガールズルール』にしても、そこに見るのはかつての主人公の偉大さ、絶対的な主人公の降板、その動揺の激しさのみであり、白石麻衣個人のイロを表すような答えをもつことなく、生駒里奈のように楽曲を通して自己と自己の演じるアイドルを成長させるような空想を作る間もなく、次の時代を生きるであろう少女へと、主役の座を渡してしまった。アイドルの扉をひらいたばかりの、デビュー直後を別にすれば、他の多くの少女を圧する存在感、人気を常に誇り、多くのファンの輿望を担ってきた白石麻衣だが、次にシングル表題作のセンターポジションに単独で立つまで、実に13作品、時間にして約4年間、バイプレーヤーに甘んじることになる。
しかし、そうした序列闘争における敗北、とくに西野七瀬という類を絶した主人公感の持ち主を前にしていや増す”くすみ”、ほんの一握りのトップアイドルだけが抱きしめるグループアイドル的屈託の堆積の爆発を、大ヒットを記録した写真集『パスポート』や『シンクロニシティ』に結びつけ、白石麻衣の日常の素顔を手繰り寄せようとするのは、どうしようもなく安易で陳腐におもえる。

喜怒哀楽の結構の弱さ、ウィットの乏しさを眺めるにバナールな少女と形容するほかなかった白石麻衣の内に幻想的イメージがそなわり、アイドルに物語性が宿ったのは、またあるいは、彼女はもうどこへでも行ける、と感慨に浸る秋元康に対し優しく不敵に微笑する白石の憂鬱、『シンクロニシティ』のミュージックビデオにおいて地べたに座り込んでしまった彼女のその憂鬱の在り処がアイドルの境地として描出されたのは、『僕のこと、知ってる?』において、自分が誰かどうだっていい、と拉がれ叫んだ瞬間であり、より正確に云えば、『シンクロニシティ』と『僕のこと、知ってる?』が有機的に結び付けられた物語であることを、作詞家が、アイドルを演じる少女自身が「アイドル」を通し自己を物語ろうとする意欲、「アイドル」の洗練、成熟化への意欲を持つことを教えた『しあわせの保護色』において、探し物はどこにあるのだろう、とつぶやいた瞬間ではないか。
白石麻衣の本領、いや、この人のもっとも強い魅力・魔力が、自我の模索劇、いわばアイデンティティの探求、夢=しあわせの追求をにじみ出すそのビジュアルの艶やかさ、甘美な匂いの内にあるのはまず間違いない。
僕のこと知ってる?、この問いかけは、名前や顔への誰何ではなく、本質的な像の消滅、つまり本当の”私”を一体誰が知っているのか、という現代でアイドルを、換言すれば、自分ではない自分を演じつづける人間固有の反動としての自問自答であり、アイドルを演じる行為によって、アイドルになる以前の”私”を見失ってしまった嘆き、というよりも、アイドルにならなかった自分、アイドルとなんら対比されない自分こそほんとうの自分ではないか、と果てしなく広がる可能性を前にきしみながら現れる、当たり前の日常への名残にほかならない。
今日では、グループアイドルと聞けばまず、菖蒲色のエンブレムを付けた「乃木坂46」をイメージするし、乃木坂46と言えば白石麻衣、白石麻衣と言えば乃木坂46つまりアイドルを想起、喚起させる。当然だろう。彼女の「物語」の核心とは、夢にもだえる人間=アイドルのたどり着く有様、つまりは夜明けの希望にすがった乃木坂46の、そのストーリーのエピローグそのものを、すでに語っている点にあるのだから。
グループアイドルの門をくぐった少女が「アイドル」を演じる上で否応なく仮面の裏側へと忍ばせるもの、アイドルであるうちにはけして追い求めようとは考えないもの、を、アイドルになったことで、アイドルとして暮らす時間のなかでそれを永遠に失ってしまったことに気づき、ふるえ、宿命的に探し求めてしまうのが、白石麻衣という人、の性(さが)であり、その物語、日常の夢に向い歩む模索の劇は、「アイドル」に生きた人間のメモワールを活写した、一世一代の傑作にほかならない。

アイドル=偶像と読む、一つの解釈に縛られる紋切り型の思考から鑑賞者を引き剥がすような、アイドルと、そのアイドルを演じる人間の生身の経験に、矜持の育む寛容さ包容力に、生きることの機微、ほんとうのしあわせ、を考えさせられる、という意味で、やはりこの人はスターなのだ。

 

総合評価 80点

現代のアイドルを象徴する人物

(評価内訳)

ビジュアル 19点 ライブ表現 15点

演劇表現 15点 バラエティ 16点

情動感染 16点

乃木坂46  活動期間 2011年~2020年