乃木坂46 白石麻衣 評判記
「探し物は どこにあるのだろう」
わたしはあらゆる強烈な瞬間、あらゆる楽しげな瞬間、生のあらゆる瞬間に参加したいと願ってやまなかった。泣いたり笑ったりする女になりたかった。みんなの眼の前で色っぽく接吻される女に、胸に花をもらう女に、男の手を借りてバスに乗る女に、窓から身をのり出す女に、結婚する女に、子供を産む女になりたかった。
アナイス・ニン / アナイス・ニンの日記
白石麻衣、平成4年生、乃木坂46の第一期生であり、2代目センター。
人気、知名度、共に乃木坂が生んだ”最高傑作”である。その美貌がもたらすイメージ、アイドルとしての潔癖さ、またそのデオドラントな雰囲気に描き出される泡沫の夢、自我の喪失をアイドルの物語にかえたことで名声を不朽にした、スタープレーヤー。勇将並び立たず、と言うが、『君の名は希望』をアイドルの物語の軸にして飛翔する生駒里奈、西野七瀬、生田絵梨花等の存在感に一歩も譲ることなく、ポレミックの活力に支えられつつ、アイデンティティの模索を語り口にして、白石麻衣はアイドルを編み上げている。
『シンクロニシティ』と『僕のこと、知ってる?』の世界観を結びつけたことで、白石自身、自己発見をアイドルのテーマにしてきた。僕のこと知ってる?、この問いかけは、名前や顔への誰何ではなく、本質的な像の消滅、つまり本当の”私”を一体誰が知っているのか、という現代でアイドルを、換言すれば、自分ではない自分を演じつづける人間固有の反動としての自問自答であり、アイドルを演じる行為によって、アイドルになる以前の”私”を見失ってしまった嘆き、と言うよりも、アイドルにならなかった自分、アイドルとなんら対比されない自分こそほんとうの自分ではないか、と果てしなく広がる可能性を前にきしみながら現れる、当たり前の日常への名残にほかならない。
今日では、グループアイドルと聞けばまず、菖蒲色のエンブレムを付けた「乃木坂46」をイメージするし、乃木坂46と言えば白石麻衣、白石麻衣と言えば乃木坂46つまりアイドルを想起、喚起させる。当然だろう。彼女の「物語」とは、もはやそれ自体が「アイドル」のエピローグを語っているのだから。
アイドルの門をくぐった少女が「アイドル」を演じる上で否応なく仮面の裏側へと忍ばせるもの、アイドルであるうちにはけして追い求めぬよう断念するもの、言わば「生の瞬間」の価値に、むしろアイドルになったことで気づく。アイドルとしての暮らしのなかでそれを永遠に失ってしまったことに震える。やがて、アイドルでありながら日常の夢を探し求め、その身を焦がすという、今日のアイドルの儚さの真の意味を暴き出した点に、白石麻衣というアイドルの個性がある。その個性、つまり、成熟化するアイドルの泡沫をテーマに、その横顔を先回りして撃った『しあわせの保護色』が、日常の当たり前の幸福を捕らえようとする探求譚として、「アイドル」に生きた人間のメモワールを活写した一世一代の傑作になったことは、退けることのできない帰結だったと、云えるだろう。
アイドル=偶像と読む、一つの解釈に縛られる紋切り型の思考から鑑賞者を引き剥がすような、アイドルと、そのアイドルを演じる人間の生身の経験に、矜持の育む寛容さ包容力に、生きることの機微、ほんとうのしあわせ、を考えさせられる、という意味で、やはりこの人はスターなのだ。
総合評価 80点
現代のアイドルを象徴する人物
(評価内訳)
ビジュアル 19点 ライブ表現 15点
演劇表現 15点 バラエティ 16点
情動感染 16点
乃木坂46 活動期間 2011年~2020年