乃木坂46 久保史緒里 評判記

「アンファン・テリブル」
久保史緒里、平成13年生、乃木坂46の第三期生であり、14代目センター。
アイドルらしからぬ表現力の持ち主だとして、内外問わず、絶大な評価を得ている。歌声の透徹さ、悲喜劇を難なく板の上に表現する演劇力の高さをして、乃木坂の本格派と呼ぶべき意匠を放っている。
言葉・文章に高い精神性をもった人物でもある。とりわけ自己の内に芽生えた感情をモノローグにかえてフィクションに仕上げることを得意とする。彼女のモノローグの魅力を一口に言えば、グループアイドルという、夢への献身に結ばれた少女たちの群像、その当事者でありながら歴史学者のごとく熱い眼差しをもって乃木坂の人間劇を観察する、夢に舞う少女たちと同時代に生きる語り部であるかのごとく自身のアイドルとしての日常を詩的に、あくまでもロマンチックに誇張することで、アイドルに芸術性が宿り、アイドルの物語化を叶えるところにある、となるだろうか。アイドルが「アイドル」を詩的に語らうことの原動力が、内省に富んだ自己否定である点、言わば言葉・文章によって自我を濫費する瞬間に久保史緒里というアイドルの核心がある。
特筆すべきは、久保の「自己否定」とは、自己を肯定しようとする強い感情の裏返しに過ぎないという点だろう。それは、音楽のパフォーマンスに最も明らかである。『最後のTight Hug』における久保の踊り、ソフィスティケートされた一連の所作を、乃木坂46にむけた、彼女一流のロアフレンドリーだとするならば、『Sing Out!』において表現された、菖蒲を煎ったような小豆色のスカートをふるう久保史緒里の横顔は、さしずめアンファン・テリブルと云うべきものであろう。自己を肯定するために自己を否定するしかないというその情況は、若者の、とりわけ現代を生きる若者のなにがしかをリードし、迎え撃っているようにも思われる。
その点においては、強い自己肯定に支えられアイドルを育んだ生田絵梨花を想起させなくもないが、否定の肯定、または肯定の否定という倒錯の上でしか自己を支えることができない久保の一面こそが生田絵梨花との決定的な差異であるように思う。その意味でも、やはり久保史緒里はアンファン・テリブルなのだ。
総合評価 76点
アイドルとして豊穣な物語を提供できる人物
(評価内訳)
ビジュアル 14点 ライブ表現 16点
演劇表現 17点 バラエティ 15点
情動感染 14点
乃木坂46 活動期間 2016年~
2021/03/31 再評価、加筆しました
2022/02/26 評価、本文を一新しました
2023/03/23 評価を一新しました