「私」の10選 アイドルガイド ミュージックビデオの値打ち 乃木坂46 編 2023-05-09 / 乃木坂46, 特集 乃木坂46の表題作のミュージックビデオをデビュー作から順に評価・批評した。フィクションとしてのMVが現実にどのように影響をあたえたのか、現実とどのように重なりあったのか、という視点のもと各作品を読んでいく。随時更新中の記事です。 鈴木絢音「センター」を検証する 2022-04-07 / ブログ, 乃木坂46, 特集 もしこの人が表題作のセンターに立ったら、いったいどのような可能性がひらかれるのだろう、という、アナザーストーリーを妄想。いまのところ、もっとも力を入れて書いた記事。この批評を作ったことで、ある程度「アイドルの値打ち」における文体が定まった。その意味では当サイトの”バイブル”です。 乃木坂46 理想の「選抜」を考える 33rd シングル版 2023-04-22 / ブログ, 乃木坂46 「理想の『選抜』を考える」シリーズ。この記事では、アイドルをアートとエンタメに区別した際の、アート・アイドルの魅力を論じています。 天才・秋元康に教えたい、天才・奥田いろはの魅力と影響力 2023-02-28 / 乃木坂46, 特集 秋元康の作詞家としての才能をアイドル批評家としての才能にむすびつけ語ることで、奥田いろはというアイドルの才能を見出す。天才とは何を意味するのか、どのように出現すべきか、考えていく。 林瑠奈はなぜ「選抜」に入らないのか 2023-04-01 / 乃木坂46, 座談会 アイドルを真面目に考えることはできるのか。アイドルの可能性について文学小説を引用しつつ、真剣に語ってみる、座談会。この回では乃木坂46の林瑠奈を文学のなかで語った。 日向坂46 理想の「選抜」を考える 9th シングル版 2023-02-02 / ブログ, 日向坂46(けやき坂46) 「理想の『選抜』を考える」シリーズの日向坂46版。乃木坂46のファンに向けあらためて日向坂46のメンバーをガイドしていく。ひらがなけやき時代のことは知っているけれど、今の日向坂のことはあまりよく知らないというアイドルファンに向け、どのメンバーが”ダメ”になって、新たにどのような才能が出現したのか、明らかにすべく、端的に述べていく。 一般人にオススメしたい、アイドルのミュージックビデオ ランキング 2022-10-17 / 特集 タイトルどおり、アイドルにほとんど興味を示さない人間に向けた、オススメのミュージックビデオランキング。 ブログの値打ち 乃木坂46 ブログランキング 2022年版 2022-09-04 / 乃木坂46, 特集 アイドルのブログ=文章に、小説を批評するノリで点数を付けていく。 乃木坂46 5期生 注目度ランキング 2022-05-20 / 乃木坂46, 特集 筆者から眺めた、乃木坂46・5期生の第一印象、その記録。 賀喜遥香はなぜ人気があるのか、理由を考える 2022-11-27 / ブログ, 乃木坂46 ある一人のアイドルを”推す”ということはどのような意味か。賀喜遥香という少女を通して、個人的体験のもと、考える。 STU48 谷口茉妃菜 評判記 「ブルーベリー&ラズベリー」 谷口茉妃菜、平成12年生、STU48の第一期生。 ... SEIGO(稙田成吾)、どうしてそんなにエライのか? 「アイドルの可能性を考える 第二十五回 悪名高き演出家 編」 メンバー 楠木:批 ... 保護中: 乃木坂46・5期生主演の『古書堂ものがたり』を観る(随時更新):会員限定公開 この記事は会員限定です。