AKB48 佐藤由加理 評判記

AKB48

佐藤由加理(C)オリコンニュース

「夢を死なせるわけにいかない」

佐藤由加理、昭和63年、AKB48の第一期生。
この人もまた、黎明期を生きたアイドルらしく波乱万丈な物語を残している。しかも彼女の場合、そのアイドル人生を端的にわかり易く物語る姿を映像というかたちで保存してくれている。アイドルを批評しフィクションとして物語ることを試みる身としてはこれよりも上質なものはほかにない。なによりも、彼女の口から発せられるアイドルの物語、現役当時に語られなかった部分が埋められていく快感以上に、自身を語るその身振り手振りから「佐藤由加理」の人となりがあらためて伝わってくるのだから、おもしろい。彼女は、アイドルを演じる日々だけでなく、卒業してからも夢に対し真っ直ぐに生きているようだ。
では実際にアイドルの値打ちを問うとどうだろうか、アイドルとしては思うような成果を出せていないようである。アイドル時代の彼女の姿形をあらためて眺めてみると、甘やかなビジュアルを持つ一方、劇場で披露する笑顔はぎこちなく、立ち居振る舞いにも不安に直面したような硬さがある。常に笑顔が硬直しているように見え、こちらも無意識に肩に力を入れてしまう、そんなアイドルに映る。
また、映像によってアイドル本人から端的に語られたストーリーだけで十分に感じてしまう点、劇場で踊る姿やインタビュー記事を掘り起こしても特筆すべきものが見当たらなく、アイドル本人から語られる物語以上の感興が降らない点も残念に感じる。つまりは、史実に触れた上でさらにそこから想像を試みることによって浮かび上がるもの、あたらしい価値を持った情報を作る、といった批評への希求が佐藤由加理というアイドルには無いようにおもう。
今、彼女はどこに向かって走っているのか、「夢を死なせるわけにいかない」とAKB48に在籍しながらもSDN48へ加入するなど、折々の場面を拾うも、みえてこない。もちろん、彼女のことを熱心に推すファンならば、心を揺さぶる様々なエピソードをそれぞれがアイドルの物語の中で拾い上げ抱きしめているのだろうけれど。つまり「推し」にならなければわからない魅力がある、というアイドルと、「推し」でなくてはわからない魅力を備えつつも「推し」ではない人間に向け一定以上の魅力を教えるアイドルが居るならば、佐藤由加理は前者に組する登場人物と呼ぶべきか。説明するまでもなく、グループアイドルとして熾烈な順位闘争の場を凌ぐのは後者に与するアイドルである。

 

総合評価 50点

問題なくアイドルと呼べる人物

(評価内訳)

ビジュアル 7点 ライブ表現 10点

演劇表現 8点 バラエティ 13点

情動感染 12点

AKB48 活動期間 2005年~2010年
SDN48 活動期間 2009年~2011年

 

STU48 谷口茉妃菜 評判記

「ブルーベリー&ラズベリー」 谷口茉妃菜、平成12年生、STU48の第一期生。 ...

SEIGO(稙田成吾)、どうしてそんなにエライのか?

「アイドルの可能性を考える 第二十五回 悪名高き演出家 編」 メンバー 楠木:批 ...