乃木坂46 相楽伊織 評判記

乃木坂46

相楽伊織(C)日刊スポーツ

「『卒業』への悔悟を抱かせた最後のメンバー」

相楽伊織、平成9年生、乃木坂46の第二期生。
カウンタックな美貌をもって熱烈なファンを生んでいる。
脇の甘そうな、戯けた様子を見せながら不意に物事の核心をつく鋭い言葉を投げかける、意外性のあるアイドルでもあり、ビジュアルだけでなく言動においても、ファンを驚かせる場面をよく作った。一転、アイドルとして、というよりも、人として、これだけは譲れない、というポリシーを表明する場面も多く、思考の柔軟性を欠き、大衆に自身の素顔=魅力を伝えるまでには至らなかった。
秋元真夏と同様に、同期のデビューに対し周回遅れでのスタートになってしまったが、アイドル活動の開始と同時に、西野七瀬を主役に配した『命は美しい』において早くも表題曲の歌唱メンバーに選抜され、あたらしい希望の出現によって、ファンを期待で包み、また、動揺に浸した。
その、動揺、アイドルとしての物語を一切持たない少女が唐突に表舞台に登場・抜擢されるという展開に対するファンの動揺が、反動にすり替わってしまったのだろうか、またそうした反動を覆すだけの力量と才気を備えていなかったのか、結局、アイドルとして人気が出なかった。
相楽伊織が選抜メンバーとして活動したのは『命は美しい』のみ。以降、卒業するその日まで、彼女はアンダーメンバーとして活動することになる。その点においてはこの人もまた「不遇」をアイデンティティとするアイドルと見做すべきだろうか。不遇とは要するに、生まれ持った資質に比して、境遇に恵まれない、正当な評価を得ない、という言葉の意味を持つのだから。
とくに『乃木坂46第一期生オーディション』への参加映像が出たことによってある種のアナザーストーリーが生まれ、一期落選メンバー=乃木坂の一期生のどのメンバーに対しても才能が劣る登場人物、という、ある意味では、アイドルの価値の引き下げ、が起こり、その後の彼女の物語にまとわり付き、瑞々しい偶像を育てることに苦慮した点などは、不遇と表現するほかない。
とはいえ、そのアイドルとしてデビューするまでの経緯、デビュー後、アイドルを立ち上げるまでの苦闘による憂鬱は、相楽伊織を人としてもアイドルとしても、強く鍛えたようで、そうした経験に鍛えられた人柄は、たとえば、北野日奈子の自己回復に至るまでの交流に活かされたり、卒業発表から卒業当日までのそのみじかい時間のなかでも可能なかぎりファンとの交流を絶やさぬよう心がけるという純粋さ、行動力に還元されており、アイドルを通して一人の少女の成長を目撃する、という意味においてこの人はバイブルに思える。
この、相楽伊織の値打ち、に多くのファンが気づいた瞬間が、彼女の口から「卒業」の二文字が発せられたとき、だったのだから、やはりこのひとは不遇なのだ。

アイドルの卒業発表とは往々にして、唐突、であり、それが告げられた際には、ファンは、やはり往々にして、アイドルに対する悔悟を抱え込み、無責任になごり惜しむものだ。
本当に価値あるもの、とは、失ったあとに気づく、とよく言うけれど、それは正確ではない。価値あるもの、これは”実際に”失ってみないと気づくことができない、と言葉にすべきだろう。
もっとも、肝心なのは、失ってからその価値に気づきそれを取り戻そうと奔走しても、もはや手遅れなのだ、という点であり、当然、アイドルの卒業発表を前に身勝手に悔悟するファンもまた、この矛盾に引き裂かれることになる。相楽伊織の卒業発表に際しても、同様の情動が広がった。
ともすれば、ある意味では、グループアイドルの価値は卒業の発表をしたその瞬間に読まれてしまう、とも云えるのだが、一転し、今日では、人気・知名度、また才能の有無にかかわらず、アイドルのだれが卒業を発表しようとも、別れを告げようとも、ほとんど、ファンのこころを揺さぶることはなくなった。間断なく伝えられるアイドルの卒業を前にして、ファンは「アイドルの死」に馴らされてしまったわけだが、その馴致の最終局面を探るとすれば、つまりアイドルの卒業を前に乃木坂46の多くのファンが動揺し悔悟した場面を探るとすれば、それはこの「相楽伊織」になるはずであり、そこにこの人のアイドルとしての価値を知るヒントがある。

 

総合評価 61点

アイドルとして活力を与える人物

(評価内訳)

ビジュアル 14点 ライブ表現 10点

演劇表現 14点 バラエティ 10点

情動感染 13点

乃木坂46 活動期間 2014年~2018年