AKB48 大江朝美 評判記

「さくらんぼ姉妹」
大江朝美、昭和64年生、AKB48の第一期生。
AKB48から卒業後、『DokiDoki☆ドリームキャンパス』なるアイドルグループに加入している。しかし『DokiDoki☆ドリームキャンパス』としての活動期間は1年未満であるから、AKB48として活動した3年間を彼女のグループアイドルとしての物語の本編と扱うのが妥当だろう。
中西里菜同様、『大声ダイヤモンド』への参加をもってグループを去っている。『大声ダイヤモンド』はAKB48がブレイクを確信したシングルだ。つまりグループがおおきな端境期を迎えた地点で、グループとは別の道を歩むことになった登場人物の一人に大江は数えられるだろう。
このひとは、どこか威嚇的で、常に強気で、サバサバしているようにみえてしまう所為か、アイドル本人の情熱がなかなかうまく周囲に伝わらず、空回りしてしまう場面が多かったようだ。そうした多情な性格を持つ女性は、他者から反感を買った際、その誤解をまえに、誤解を解こうと健気に振る舞うのではなく、強情になりやすい。結果、助力を失ってしまう、そんな境遇に陥りがちだ。夢を追いかける少女がディールを誤る、これは、要は周りの大人に恵まれていないために起こる悲劇だが、彼女の場合は誤解されやすい性格の所為で、大人たちが少女の本音を理解しようと試みず、辟易して遠ざかってしまった、と表現してもあながち間違いとは云えないかもしれない。アイデンティティを追究する行為によってむしろアイデンティティを見失い、アイデンティティを探求する展開に終始した彼女の物語は、大江朝美という人物の”ひととなり”をよく現している、と云えるかもしれない。
卒業理由に「女優」への夢を語ったとおり、卒業後、演劇の世界に踏み込み、しっかりと舞台の上に立っている。しかし彼女を評価するにあたりもっとも目を引くのは、演劇ではなく、そのビジュアルだろう。
不思議なもので、アイドルのビジュアルの輝きとは、おなじ輝き量であっても、それがトレンド的な美なのか、古典的な美なのか、その範疇によって後世を生きる人間から下される評価に大きな差がでてくる。たとえば、大江の同期である板野友美の美はトレンド的な美と云えるはずだ。よって、平成が終わり、令和がはじまった現在の、乃木坂46のブレイクによってAKB48の衰退が決してしまった現在のシーンにあっては、AKB時代に描かれた板野友美の姿形をどれだけ眺めても現役当時とおなじだけの感興は降ってこない。旬が過ぎてしまったわけである。一方で、大江朝美を眺めると、今日持て囃されているアイドル(たとえば、乃木坂46や欅坂46)と並べてもその美に減退はない。ほとんど、いや、まったく色あせていない。おそらくアイドル・大江朝美には古典的な美がそなわっていた、ということなのだろう。
総合評価 50点
問題なくアイドルと呼べる人物
(評価内訳)
ビジュアル 13点 ライブ表現 7点
演劇表現 12点 バラエティ 8点
情動感染 10点
AKB48 活動期間 2005年~2008年