乃木坂46 久保史緒里 評判記

乃木坂46

久保史緒里(C)音楽ナタリー

「アンファン・テリブル」

久保史緒里、平成13年生、乃木坂46の第三期生であり、14代目センター。
アイドルとして抜きん出た実力、たとえば透徹した歌声、悲劇でも喜劇であっても難なく板の上で踊ることを可能にする演劇力の高さを備えもつ本格派アイドル。その表現力は、内外問わず、絶大な評価を得ている。
言葉・文章に意識的な人でもある。自己の内に芽生えた感情をモノローグにかえてフィクションに仕上げるその筆致は、シーンに話題を提供しつづけている。彼女のモノローグの魅力を一言で表せば、夢への献身に結ばれた、少女たちの群像、その当事者でありながら、歴史学者のごとく熱い眼差しをもって乃木坂の人間劇を観察する、夢に舞う少女たちと同時代に生きる語り部であるかのごとく自身のアイドルとしての日常を詩的に、あくまでもロマンチックに誇張することで、アイドルの物語化を叶えるところにある、となるだろうか。
とりわけ、アイドルが「アイドル」を詩的に語らうことで、ファンが自分の好きなアイドルのことをより深く知っていく、という光景を支えるものが、内省に富んだ自己否定である、言わば自我の濫費である、という点に、久保史緒里というアイドルの魅力がある。であれば当然、乃木坂46を自己の想像力のなかで語ろうと試みる人間にとって「久保史緒里」はキーキャラクターとなるだろう。

自分の殻を破りたい、と決意表明し乃木坂の門をくぐってから今日に至るまで、常に高い精神性をもってアイドルを編み上げてきた。明日は今日なのかもしれない、と俯く少女の内にこもった憂鬱とリグレットを深く透明に唄った『毎日がBrand new day』によってより明らかになったが、久保史緒里とは、自己否定の洗練に注意を打ち込むペーソスなアイドルであり、夢にひしがれ屈託を抱え込んだ少女たちが焚き火の炎を囲み陽気に踊るその光景に立った際の、その輪に立った際の久保の横顔は、しかし油断なく研ぎ澄まされていた。
自己否定の裏返しとしてまがい物の自己肯定感をファンに向け差し出すアイドルは多い。そうした平凡な少女たちを唖然・愕然とさせるように、本物の自己肯定に支えられた強い主人公としてシーンに屹立したのが生田絵梨花なのだが、久保史緒里もまた肥大した自己肯定感を抱いた少女である。生田に比べ特徴的なのは、久保の場合、自己肯定の裏返しとして、具体的な形をもった自己否定、を作り上げる点である。

言わば、凡庸でありながらしかし特異に見えるという、言葉の矛盾を抱えた久保のそのスタイルは、久保自身は生来のエンターテイナーでありながら、彼女のことを眺めるファンはそこにアートを求めてやまない、という倒錯を生み出す。とくに『人は夢を二度見る』においてセンターに立ってからは、いや、正確には『最後のTight Hug』をつうじて生田絵梨花を抱きしめる者の側に立ってからは、つまり楽曲の主人公を演じることのできるメンバーだという可能性を打ち出してからは、久保自身のエンタメ志向と、ファンがアイドルを前に編み出す芸術性=妄想が激しく打つかり合っているかに見える。本来的には交わるはずのないアートとエンタメを融合させるアイドルだという意味では、我流の乃木坂らしさに至ったメンバーだと、読めるかもしれない。
たとえば、乃木坂46の主流ともなった「希望」の物語、『君の名は希望』のひとつの結末を描き出した『最後のTight Hug』のミュージックビデオ、森の中で歌い舞い踊る妖精を演じた際の久保のソフィスティケートされた一連の所作は伝統的乃木坂らしさの実現と表現できるが、それはあくまでもロアフレンドリーに過ぎない。1期生なきあと、3期が主流となった乃木坂のなかで久保史緒里がこれまでのイメージを転向し生き生きとして見えるのであれば、それは彼女の内に宿っていた彼女だけの乃木坂らしさが芽吹いたからに相違ない。ステージの上で歌い踊るアイドルの闘争の美しさを「演劇」をとおして表現した『Sing Out!』の映像作品において身につけた、菖蒲を煎ったような小豆色のスカートが似合うのは、やはり久保史緒里だけなのだ。
それぞれの少女が、それぞれの”らしさ”を身に着けることで完成した1期の「乃木坂らしさ」の枠から抜け出て、仮面を取り、ほんとうの自分らしさを打ち出しつつある現在の久保は、生駒里奈、生田絵梨花等1期生に肩を並べつつ、同時に、3期が乃木坂の初めての”子供”、過去と未来をつなぐ初めての、そして最後の存在であることを象徴する。さしずめその横顔は、アンファン・テリブル、とでも言うべきだろうか。

 

総合評価 78点

アイドルとして豊穣な物語を提供できる人物

(評価内訳)

ビジュアル 15点 ライブ表現 16点

演劇表現 17点 バラエティ 15点

情動感染 15点

乃木坂46 活動期間 2016年~

2021/03/31  再評価、加筆しました
2022/02/26  評価、本文を一新しました
2023/03/23 評価を一新しました