STU48 田中皓子 評判記

STU48

田中皓子(C)音楽ナタリー

「卒業後に期待か」

田中皓子、平成8年生、STU48の第一期生。
アイドルを通して見る「芸能界」に強く憧れ、多くのオーディション参加を経てSTUにたどり着いた。ゆえにアイドルの扉をひらいた段階ですでに人としてそれなりに成熟していたらしく、自分が演じ作るアイドルの可能性に対しある程度の俯瞰を許しているように見えた。
HKT48の松岡菜摘の熱烈なファンであることを公言している。けれど田中の作るアイドルは松岡菜摘の相貌とは異なり、日常の立ち居振る舞いに乱れがなく、ファンとの距離感、間合いにも冷静さを欠かない。その意味ではアイドル=成長の物語とする今日のアイドル観、アイドルの魅力の見出し方、つまりは王道、主流からやや軌道の逸れた登場人物の一人に数えられるかもしれない。
事実、田中のグループにおける役割はデビューから一貫し、良く言えばバイプレーヤー、悪く言えばターミナルキャラクターを余儀なくされ、なにかの物語の主役として描かれた場面を彼女はひとつも持たない。ただ、そうした立場が功を奏したのか、STU48の多様性の隙間を埋める意味において、たとえば、キャプテンよりもキャプテンシーを理解している人、といったイメージからわかるとおり、アイドルとアイドルの交歓、刎頸の交わり、というグループアイドル特有のコンテンツの成立を立ち上がったばかりの新アイドルグループSTU48にもたらす人として、その存在感、性格は文句なしであり、田中はメジャーデビューシングル『暗闇』において歌唱メンバーに追加選抜されて以降、アイドルを卒業するその日まで、実に参加したすべてのシングルにおいて表題作の歌唱メンバーに選抜されている。キーキャラクター、と呼ぶに相応しいアイドルかもしれない。

STU48の「選抜」常連だけあって、平均を凌ぐライブ表現力を備えている。ビジュアルも個性的で、味わい深く、「名は体を現す」というが、彼女もまた、その言葉を体現する。熟練した舞台女優のような風貌と出で立ちで、大きな瞳を細くして、静かにゆっくりと、なにかを噛みしめるように、幸福感に満ちた笑い方をする。たとえば、寺田蘭世がバンド・デシネ的な静止した架空の世界で活きるアイドルであるならば、田中皓子はより動的な仮構世界で活きるタイプの幻想=アイドルに映る。遠くから眺めても、間近で眺めても、ビジュアルの印象が変わらず、ステージ栄えする。つまりは舞台栄えする姿形の持ち主、と云えるのだが、この一点だけでも演劇に対し高いポテンシャルを持っているアイドルと呼べるだろう。ビジュアル、これはなんといっても、表舞台、スポットライトの下に立つに人間にとってもっとも重要な資質であり才能である。もちろんその魅力はライブステージの上でも変わらず発揮される。『誰かといたい』を歌い踊る彼女は言葉どおり、楽曲のイメージどおり、幻想のかたまりのようなアイドルに見える。
その反面、日常ではアクチュアルな姿を描く場面が多い点にこの人のおもしろさがあると云えるかもしれない。
この人は、仲間の心の内奥にあるわだかまりを覗き込み、発見した瑕疵の検証をする過程ですでにそれを絆してしまうような、遊戲的で攻撃性のある立ち居振る舞いを作る。またファンの興味の焦点を探り関心を途絶えさせないことで安心感を与えるという点にも意識的であるようで、アイドルとして過ごす日々のなかで遭遇する不安、動揺をけしてファンの前では描くまいとする意思の強さ、またそれを飼い馴らしてでもいるかのような落ち着いた仕草を日常的に示している。アイドルの卒業の報せが矢継ぎ早に発せられる現代のアイドルシーンにあって、不意に、その架空の世界を旅立つかもしれない、という不安をファンに最後まであたえなかった点は、アイドルとしての生き方に徹底している、と評価できるだろう。

インタビューなどを読むに、この人は、秋元康の編み上げる音楽、言葉を考えることで自己の演じるアイドルを伸展、成長させてきた人、に感じるが、そうした印象がこの「徹底」に帰結させるのかもしれない。
卒業の理由が『無謀な夢は覚めることがない』の詩情を下敷きにしたものであった点もその一つの現れに思う。
アイドルの先にある「芸能界」に漠然とした憧憬を抱いた過去を持つだけあり、この人はアイドルに知悉している、ように見える。であれば当然、田中にとっての「アイドル」とは、人生のほんとうの夢への儚い架け橋であり、アイドル卒業後の夢への挑戦こそ、田中皓子という人の物語の本編になるのではないか。

 

総合評価 54点

問題なくアイドルと呼べる人物

(評価内訳)

ビジュアル 12点 ライブ表現 13点

演劇表現 10点 バラエティ 10点

情動感染 9点

STU48 活動期間 2017年~2021年