STU48 田口玲佳 評判記

STU48

田口玲佳(C)週間プレイボーイ

「青春の相互共有」

田口玲佳、平成13年生、STU48の第二期生。
キュートなアイドルを作っている。なかなか魅惑的誘惑的な笑顔を描く人で、言葉どおり自身のファンをとりこにしている。STU48にあっては、ルックスを売りにできる数少ない登場人物とみなすべきだろう。
若手ながらすでにアイドルとしての末路に達観しているらしく、その点はいかにも今日的なアイドルといった印象を抱くが、この先自分が芸能の世界で羽ばたくことはあり得ないだろうという確信のなかにあっても、ファンに魅了的笑顔を投げかけることができるのだから、なかなかどうして、肝が据わっている。
ただ、その「肝」の弊害か、カメラの前でも、ステージの上でもほとんど表情が変わらない、微動だにしないアイドルでもあり、その意味では、まるでお人形さんみたい、という形容がよく似合う。
田口玲佳は常に同じ角度から、常に同じ表情で、常に同じテンションをもってファンに話しかける。だからか、どの言葉も似たような響き、似たような意味にしか聞こえず、アイドル演技への義務感が浮き彫りにされる。自分がもっともうつくしく見えるシチュエーションへのこだわり、自分の容姿がファンの眼にどう映るのか、というところにのみ注意をうちこんでいるため、微動しない。アイドルに運動がなく、すでにできあがった物差しをもってアイドルをはかり、そのとおりに答えが出てしまうから、驚きがない。
ゆえに、夢を早々に諦めた、日常を演じないアイドルを演じているだけにしか思えず、どれだけ眺めても、お人形さんみたい、という感想以上のものが出てこない。

とはいえ、田口玲佳というアイドルの内に魅力を見出すとすれば、やはりそのビジュアル、ひいてはルックスになるはずで、とくにこの人はビジュアルへのこだわりを、ファンを自身のアイドルとしての物語に誘う招待状として役立てるのではなく、あくまでも現実世界におけるファン交流への工具として活用し、自己の現実の青春を自壊することなくファンと青春の相互共有を叶えており、この点も”今日的”に思う。
現実的な話題をもって自己の演じる「アイドル」をファンのこころと通い合わせ、アイドルへの空想を育ませることなく現実と地つづきに耽溺させてしまえる点などは、たしかにシーンのトレンドを反映しており、なかなか興味深い。グループの現状を前に希望を見出だせない、といった情況が彼女のようなアクチュアルなアイドルを作らせるのだとしたら、シーンに対するひとつの映し鏡と扱うこともできる。なによりも、そのビジュアルを下敷きにした上で作られる、独特な雰囲気、達観した立ち居振る舞いの奇妙さには興趣を誘われる。強い現実認識の奏功か、アイドルを演じる日々によってもたらされる困窮、嘆き、叫びを恥じらいもなく告白する彼女の横顔には、現代の日本を生きるアイドル=若者のリアリティを垣間見ることができる。

けれど、そうした関心の誘惑にほだされてしまって良いのだろうか、という気持ちもある。
たとえば、アイドルのレゾン・デートルとはなにか、真面目になって考えれば、それは当然、自己の可能性を探る存在、というところに落ち着くはずだが、田口の場合、すでに自分の可能性がどのような場所で、どのように実現されるのか、強い現実認識のもと理解しているため、アイドルの条件、定義のようなものから決定的に逸れているように感じる。アイドルがフィクション性を一切把持しない……、これはファンとの精神的なふれあいをうまないことの裏返しとも捉えられる。人気など出るわけがない。
瀬戸内でアイドルを演じ作ることが希望を、夢を生まない。アイドル=夢・幻想を演じる人間がほかのだれよりも現実感覚に支配されている。だから非日常を通して自分を成長させようとする意思、希望が持てない。そうした覇気を欠いた人を進んで眺めたいと思う人間など、ほとんどいない。だから人気が出ない。人気が出ないと答えが出ているから、アイドルに真剣になれない。という循環に陥っている。その厭世観はステージの上を眺めれば一目瞭然だろう。田口は2019年にデビューしたグループアイドルだが、ステージ上での立ち居振る舞い、ダンス、歌のいずれもデビュー当時からまったく成長しておらず、ほとんどアマチュアから抜け出ない。

 

総合評価 42点

辛うじてアイドルになっている人物

(評価内訳)

ビジュアル 13点 ライブ表現 6点

演劇表現 7点 バラエティ 5点

情動感染 11点

STU48 活動期間 2019年~