乃木坂46 ロマンティックいか焼き 評判記

「こんなものもキラキラして見える」
ボーカル、ライブ表現について、
5thシングル『君の名は希望』のカップリング曲。
楽曲の内に、これでもかというくらいアイドルの日常を丁寧に保存し、アイドルそれぞれの個性が活かされている。桜井玲香の歌い出しあるいはそのあとにつづく西野七瀬のボーカルを聴けばこれがこれまでの乃木坂46の楽曲とは異なるイロをもった、飛翔した作品だとすぐに気づく。桜井玲香や西野七瀬のボーカル、星野みなみや松村沙友理の歌声に尽きない魅力を感じるのは、それが、ファンの見知ったアイドルが、楽曲の内にたしかに存在しているということを教える、日常を再現した声音だからである。音楽といういわば非日常のなかでアイドルの日常との再会が果たされる。これは要するに少女たちが描くアイドルの物語に厚みが出てきた、ということなのだろう。乃木坂46というアイドルグループの成長期を記録する、実りある作品となっている。
また、歌割りへの関心の高さ、センターではなくそのバリエーションに富んだフォーメーションへの興味、今回のペアは誰か、といった期待からも、過去から現在まで、多くのファンに愛されている楽曲だとわかる。
ミュージックビデオについて、
『ハウス!』同様、後日、ミュージックビデオが制作され、公開された。しかし作品そのものは『ハウス!』の構造を使いまわした自己模倣品であり、まったく評価に値しない。楽曲のタイトルに付随した小道具を一つ用意して、あとは仮想空間でアイドルを踊らせるだけ、という安っぽく稚拙で鑑賞に堪えない作品となっている(こんなものを、作品、なんて呼んでいいものだろうか)。あくまでもメディア展開における一つの企画=”おまけ”と言ってしまえばそれまでなのだが。今後もこうしたなんらアイデアを持たない、自分の両足で立とうとしない作品が提示され続けるのかとおもうと……。
総合評価 66点
再聴に値する作品
(評価内訳)
楽曲 13点 歌詞 12点
ボーカル 16点 ライブ・映像 12点
情動感染 13点
歌唱メンバー:秋元真夏、生田絵梨花、生駒里奈、伊藤寧々、井上小百合、桜井玲香、白石麻衣、高山一実、中田花奈、永島聖羅、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣、星野みなみ、松村沙友理、若月佑美
歌詞:秋元康 作曲:横健介 編曲:重永亮介
引用:見出し、秋元康 / ロマンティックいか焼き