乃木坂46 樋口日奈 評判記

乃木坂46

樋口日奈(C)オリコンニュース

「シヴィライゼーションの妙」

樋口日奈、平成10年生、乃木坂46の第一期生。
乃木坂46の立ち上げメンバーとして、黎明期、成長期、黄金期、そして衰退期、と、ひとつのアイドルグループの、ひとつのシヴィライゼーションと歩調を共にしてきた、数少ない登場人物である。西野七瀬白石麻衣の卒業を機に衰退期あるいは世代交代という意味での大きな端境期に入ったかに見える乃木坂にあって、ようやく頭角を現したメンバーだと、換言しても良い。創世のメンバーの欠けたグループにあって、数少ない1期の生き残りという点を支えにして、樋口はアイドルのキャリアを勢いよく飛翔させている。その意味では、才能のあるメンバーの影に隠れた、日の目を見ない平凡な少女たちにとって、樋口は希望の星であると云えるかもしれない。見知った日常の風景としての人混みのなかに”恋”が落ちているのだと歌ったアンダー楽曲『シークレットグラフィティー』のセンターを務めたことも、そうした樋口のイメージを後押ししている。
アイドルとしての実力は、きわめて平均的である。『人狼ゲーム』において突飛なキャラクターを演じたり、局面を見れば、意外性に乏しいアイドルだとするイメージは払拭されるのだが、乃木坂をブレイクさせた1
期の面々と比較するとなると、どうしても「凡人」というイメージを拭えない。近年は、テレビドラマに舞台に、役者商売に精力的に取り組むが、生田絵梨花井上小百合のような表現力など望むべくもなく、また歌唱力を買われ楽曲の重要な部分を担う場面もそれなりにあるものの、そのいずれも愛惜に痩せていて、魅力に乏しい。
あえて平凡ではない部分を挙げるとすれば、アイドルを組み立てるそのステータスを眺めれば、突出した能力を何一つ持たず、ひどく小ぶりであり、魅力に乏しいが、そこに乃木坂46の1期という肩書きを添えれば、経験豊富なオールラウンダーとでも呼ぶべき、バランス感覚の優れた、小ぶりであることをプラスイメージにすり替える、安定感抜群のアイドルが誕生するという点になるだろうか。
平凡であっても、そこに「乃木坂」を敷けば、特別な役割を持ったアイドルに映るという点は、グループの価値を知らしめていると云えるかもしれない。しかし、バックライトでアイドルを大きく照らし出すような、実力以上の信頼感を作り上げるその恵まれた状況・境遇がアイドルをよりつまらないものに引き下げている、アイドルが空転しているのもまた、事実ではないか。

 

総合評価 55点

問題なくアイドルと呼べる人物

(評価内訳)

ビジュアル 9点 ライブ表現 12点

演劇表現 12点 バラエティ 12点

情動感染 10点

乃木坂46 活動期間 2011年~