櫻坂46(欅坂46) 齋藤冬優花 評判記

「尊大で不人気を極める」
齋藤冬優花、平成10年生、櫻坂46(欅坂46)の第一期生。
狷介で剣呑なアイドル。派閥作りする政治家のように限定された仲間と信頼の絆を結び、グループのイデオロギーに関わるデリケートな場所に、ファンの声量を無視して踏み込む、尊大な人物。誰かに求められたわけではないけれど、自身をグループの原料だと自負し、アイドルを演じることに義務的に没頭する姿は、おなじ文芸の世界に身を置く者としてなにがしかの遠景を描かせるが……。この厄介な志の所持から、齋藤冬優花は、桑原みずきの系譜に連なるアイドルと呼べるだろうか。当然の結実、とでも云うべきか、桑原同様、ファンから好意的に語られる場面は極端に少ない。
たしかに、尊大に映る。彼女のブログをすこし読んだだけでもその一端に触れる。たとえば、ライブ前日、期待と不安から、自分がステージの上に現れる瞬間をファンは心待ちにしているはずだ、と願い、それを言葉にしてブログに記す、とする。齋藤冬優花の場合、トップアイドルグループの一員としての矜持がそうさせるのか、この期待と不安の解消を、「願い」として描写するのではなく、当然の事実のようにファンに向けて語ってしまうのだ。あなたたちは私のファンなのだから、当然、私の登場を心待ちにしているよね、といった解釈につながる「無意識」を書いてしまう。この尊大さを映す「無意識」の露呈が、一部のファンから激しい憎悪を買ってしまう要因なのだろう。
人は、ほかの人から、あれはこれこれの人だと思われているような人間にならずに終わることはありえない
ガルシア・マルケス / わが悲しき娼婦たちの思い出
これは、受けいれがたい科白だ。とくに、情報に囲繞される現代アイドルにとっては。しかし、受けいれがたいものとの遭遇とは、時として、想像力の外側からおそわれた証しにもなる。この科白は、やはり、かならず現実のものとなる不吉な予言と扱うべきではないか。
つまり、なにが云いたいのか、というと、齋藤冬優花に向けられる、一部のアイドルファンからの痛烈な声量を完全に看過することはむずかしい、ということだ。
彼女には「不愉快」なるあだ名が付けられているらしい。大前提として、アイドルとは観者に活力を、夢をあたえる存在だ。そのアイドルが「不愉快」と揶揄されてしまう、これは、揶揄を作る人間を糾弾するよりも、まず、アイドル自身の脇の甘さに目を向け、瑕疵を問わなければなるまい。情報にさらされる現代アイドルは、凡庸であればあるほど、日常の演技に、日常の立ち居振る舞いにきわめて意識的にならなければいけない。他者からみえる生活とは、性格によって作られるものだが、性格もまた、生活によって作られることを忘れてはならない。尊大さの現れが、自身のアイドル人気への葛藤を前にした反動であるならば、やはり生活を見直す必要があるのだろう。このような観点に立つ以上、「不愉快」と揶揄される現在の齋藤冬優花に、アイドルとしての展望を見出すことはきわめて困難におもえる。
総合評価 39点
アイドルの水準に達していない人物
(評価内訳)
ビジュアル 3点 ライブ表現 13点
演劇表現 3点 バラエティ 7点
情動感染 13点
欅坂46 活動期間 2015年~