AKB48 早乙女美樹 評判記

「鏡の中のジャンヌ・ダルク」
早乙女美樹、平成3年生、AKB48の第三期生。
不完全さも完結性も持たない、良くも悪くも凡庸なアイドル。だが、どこか気になる、なぜか放っておけない希求があり、渡辺麻友や柏木由紀といった逸材感を持ったアイドルの登場への興奮や感興に参加せず、早乙女美樹というアイドルについて、その魅力の在り処、自身の情動を駆り立てる原動力の正体を探し当てようとする熱心なファンがたしかに存在した。ビジュアルも悪くない。今日、あらためて眺めてみれば、当然そこに想起するのは高橋みなみであり、高橋みなみというアイドルのルーツの発見に助力している。こうした「系譜」への憧憬を叶えるアイドルはやはり貴重な存在と見做すべきだろう。その高橋みなみのMCのもと、瓜屋茜と共にファンへ別れの挨拶を述べることになったのは皮肉と云えば皮肉か。
順位闘争と対峙し、勇敢に闘い、ボロボロに打ちのめされる姿をファンにしっかりと妄執させており、情動感染の分野で捨てがたい資質を持っている。ただ彼女のウィークポイントが、その弱々しさをステージの上で披露してしまう、ファンに悟られてしまう、という点にあったのもまた事実のようだ。彼女のステージ上での振る舞いが、ヴァルネラブルや儚さといった少女の魅力、アイドルの物語を読む人間に没入感をあたえるトリガーとして機能せず、秋元康が編み上げる詩の上を歩く強い主人公たちの姿形を損なうような裏切り行為に映り、ファンからの信頼感を欠落してしまった点は、やはりアイドルとしての凡庸を浮き彫りにしている、と云うべきだろうか。ファンの息づかいをめざとく察知する作り手に彼女の弱さがどのように働いたのか、想像するほかないが、仮りにその信頼感の欠如が研究生降格への決め手であったのならば、それは当然の成り行きであった、と捉えるしかない。
総合評価 46点
辛うじてアイドルになっている人物
(評価内訳)
ビジュアル 10点 ライブ表現 8点
演劇表現 8点 バラエティ 8点
情動感染 12点
AKB48 活動期間 2006年~2009年