乃木坂46 ここじゃないどこか 評判記

のぎざか, 楽曲

(C)ここじゃないどこかミュージックビデオ

「想像以上の明日へ」

歌詞、楽曲について、

メンバー構成は、いわゆる”生生星”の3人。乃木坂46のプロローグに大書された3人の少女(生駒里奈、生田絵梨花、星野みなみ)による、3人だけのユニット曲ということだけあり、色褪せない魅力をもっている。
ブランコに揺られるといったライブステージにおける童話的演出は、多くの場面で踏襲され、そのジブリ映画のような世界観は守られ続けている。ファンだけではなく作り手にとっても価値のある作品になっている。
「ここじゃないどこか」という作詞家・秋元康を通過した先にあらわれる、アイドル=グループアイドルの境地を真正面から描いた作品であり、自分とは別のもうひとりの自分を作り上げる少女の感情と感性の情景化によって、グループアイドルの内にアイドルを見出すという、ある意味では今日的なアイドルの有り様を裏切る古典的メルヘンが描かれており、AKB48の立ち上げから一貫して啓蒙しつづけてきた夢に対する作詞家の解釈の集体に映る。今作品以後も「ここじゃないどこか」という物語の作り方への啓蒙は提示されつづけ、今作品を演じた生駒里奈がやがて『Against』に結実して行った結末には、深い感興を抱く。『Against』以降、少なくない数のアイドルが生駒里奈とおなじような動機を語り、アイドルから卒業していくといった展開に証されるとおり、「ここじゃないどこか」、この啓蒙は文句なしに純文学と呼べるだろう。
もし今の”君”が、この楽曲を演じることに躊躇してしまうのならば、それはアイドルとしての端境期を迎えたのだ、と教え諭しているようだ。

 

総合評価 76点

現在のアイドル楽曲として優れた作品

(評価内訳)

楽曲 15点 歌詞 15点

ボーカル 16点 ライブ・映像 15点

情動感染 15点

歌唱メンバー:生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみ

歌詞:秋元康 作曲:大藤史 編曲:京田誠一

引用:見出し「」秋元康/ここじゃないどこか

 

乃木坂46の『人は夢を二度見る』を聴いた感想

「アイドルの可能性を考える 第二十一回 人は夢を二度見る 編」 メンバー 楠木: ...

乃木坂46 心にもないこと 評判記

「心にもないことを」 ミュージックビデオについて、 『人は夢を二度見る』のカップ ...

「アイドルの値打ち」の使い方 ライブ表現力 編

「アイドルの可能性を考える 第二十回 「アイドルの値打ち」の使い方 ライブ表現力 ...