NGT48 西村菜那子 評判記

「酔狂で行こう。」
西村菜那子、平成9年生、NGT48の第一期生。
オープニングメンバーらしく、アイドルの扉をひらくまでの苦闘の劇、模索の劇、その披瀝はNGT48のイロに則している、と云えるだろう。ドラフト候補生にはじまり、あこがれの幻想の世界へと入場した後は、研究生、アンダー、選抜まで、グループアイドルとしてのイベントは一通りこなしている。表題曲の歌唱メンバーにはじめて選抜された『春はどこから来るのか?』以降、すべての表題作の選抜メンバーに名を連ねており、順位闘争に対し強い存在感を示している。ライブステージの上で描く表情もきらきらとひかっており、目を引くものがある。村山彩希との交流など、なかなかおもしろいエピソードも持っている。また、その経歴だけでなくアイドル本人の空気感の内にもアクチュアルへの傾倒があり、日常の端々に意固地さを覗く。ビジュアルとは内面を映す鏡だ、と云うが、その外見だけでなくアイドルの立ち居振る舞いに、欅坂46の米谷奈々未と通い合うところがあるようにおもう。ただ、アイドルの視点そのものについて云えば、アイドルを演じることでなにを物語りたいのか、ほんとうの夢がどこにあるのか、いまひとつわからない。
駅伝競走とアイドル、といえば乃木坂46の佐藤楓をまず思い浮かべるが、西村菜那子も駅伝競走に対し並なみならぬ情熱を把持するアイドルであり、むしろ西村の場合、「駅伝」がアイドルの殖産におさまらず、アイドルのアイデンティティに昇華されているようにみえる。バラエティ番組のなかで、脈絡なくやや唐突にはじまった「駅伝」に対する鼻息荒い講釈にはじまり、メディアにおけるコラム執筆、ついには「駅伝」をテーマとした舞台にまで出演しているのだから、アイドルの物語の大部分を「駅伝」というイメージで塗っている。つまりは、このアイドルの立ち居振る舞い、ミスティフィカシオンをたのしむには「駅伝」に精通しなければならない、という知識強要がある。あるいは、鼻息荒く「駅伝」を語る彼女の横顔をたのしめなければならない、という強迫がある。
趣味が高じて仕事になる、それはそれで頼もしいのだが。彼女の書く文章・日常を読んでみても、いまのところそれがアイドルの成長につながり物語化される、といった展開はおとずれていないようだ。情熱はあるようだ。それも並みなみならぬ情熱が。ならば「駅伝」というコンテンツに深入りしたとき、知識のひけらかしに倒れるのではなく、その筐体の中で起きる出来事・ドラマに抑えきれず自己を投影し情動に駆られるような、そうした光景を描くべきだろう。それを眺めたファンが、アイドルの素顔を目撃してしまう、といった光景を。
現在のところ、情熱が空回りしているようで、アイドルがほんとうに夢見るもの、それが何なのかよくわからないアイドル、というイメージに収まっている。
総合評価 51点
問題なくアイドルと呼べる人物
(評価内訳)
ビジュアル 11点 ライブ表現 12点
演劇表現 10点 バラエティ 10点
情動感染 8点
NGT48 活動期間 2015年~2022年
2021/11/20 加筆、修正しました