乃木坂46 ゆっくりと咲く花 評判記

「ゆっくりと咲く花」
歌詞、楽曲、ミュージックビデオについて、
2期生楽曲。センターに立つのは堀未央奈。
アイデンティティの模索劇という枠組みの中にあって、アイドルとしての存在理由の追求に終始した物語、堀未央奈の登場からはじまり、”花は咲いていない”と告げられた物語、そのとりあえずの集大成と呼ぶべきなのだろうか。しかし、平均的、紋切り型、といった印象を拭えない。集大成、これは本来、ここを後戻り不可能な地点と捉え、前に向き直る覚悟の姿勢の提示であるはずだが、今作品では、過去の記録や答えの提示といったありきたりな解釈におわっている。仮に、劇場内を笑いながら駆け廻る8名のアイドルの横顔を、乃木坂46・第2期生の集大成と扱う場合、これは過去に様々なグループで、様々なシーンですでに何度も眺めた光景であり、結局、不遇と揶揄され、不揃いで、個性的と呼ばれた少女たちもまた、他の多くのアイドルがたどり着く場所とおなじ位置に収斂し行き詰まってしまうのか、とガッカリする。たとえば、アイドルのバックグラウンドを過剰に説明する詩情、映像作品の世界観とその成り立ちから『イマニミテイロ』をつよく想起させ、模倣を確信するが、『イマニミテイロ』の完成度の高さと比較すると、質は低い。
なによりも、これまでにも倦むほどくり返し披瀝された物語の再使用にウンザリさせられる。乃木坂46の2期生の本領とされる「不遇」や「不屈」を、彼女たちの上空を旋回しながら空に浮かぶ扉を開き、ひかりの向こう側へと消失するひとりの少女=メタファをもって描いた前作『アナスターシャ』の直後に、今度は明確に包み隠さずに同一テーマを扱い、大切に、こぼさぬように、トレーに載せてファンの待つテーブルの上へと運んできたのだから、ファンがこの押しつけがましい感傷をまえに食傷するのは当然と云えるのではないだろうか。
次の世代を生きる少女への期待感を描いた『ボーダー』を別にすれば、2期生にあたえられた楽曲にあるのは、アイドルが記した物語へのファンの解釈を再現したフィクションのみである。つまり、作詞家が、あるいは映像作家がアイドルを演じる少女の現在(いま)を仔細に眺め写実する行為により、結果的に、原稿用紙にアイドルの未来の物語が書かれていた、という出来事はこれまでに一度も起きていない。ほぐして云えば、楽曲の内にスケッチされた主人公の物語が、楽曲を通過し成長を遂げたアイドルの横顔そのものであった、という発見と、その発見によって楽曲の世界の上に生きる主人公の結末を現実のアイドルの結末へと無意識に結び付けてしまうような不気味さが、2期生のみを対象として制作された楽曲のなかには一つも見つからない。
2期生楽曲とはアイドルにとってのメモリーであり、卑屈に支えられたアイドルの物語をファンに共有させ、それを感動へと塗り替えるために、ファンが求めるであろうフィクションを一貫して作り続けている、と感じる。もちろん、感動を誘うエンターテイメントとして見れば文句なしなのだろう。しかし純文学としての魅力は一切ない。アイドルを眺めることによって心が落ち着かなくなる、不安に襲われる、なぜならそれが自己投影であることに気付くからだ…、しかしそのような経験こそ自己を成長させる原動力だとも理解する、といったきわめて個人的な体験(しかし、おそらくこれがグループアイドル=現代でアイドルを演じる少女の存在理由になるのだろう)に遭遇することを2期生楽曲は叶えてくれない。眼前に映し出されるのは、常に、ファンがすでに懐に入れてあたためていた物語だけである。
おもしろい点を探るとすれば、舞台の上で演者が小道具や大道具を持ち運びセットする(しかもそれは不遇と揶揄される2期生である)、これはなかなかおもしろい、とおもった。また、バラード調の曲ということもあり、演劇が求められた所為か、アイドルの表情が全体的に拙く、このタイミングであらためて凡庸が浮き彫りになった点もおもしろい。カメラの前で描かれる表情はどれも凡庸で希求されるものがない。スマートでもないしクールでもない。しかしこれは、集大成と考えれば、彼女たちのこれまでの、そしてこれからのストーリーをよくあらわしていると云えるかもしれない。たとえば、寺田蘭世や鈴木絢音等は、詩情へとけなげに添うようにやや大仰にぎこちない笑顔を作っているが、唯一、山崎怜奈だけがこれまでに提供した映像作品内で描いたどの「山崎怜奈」よりも美しく映っている。今作でみせる山崎怜奈の表情がシックで洗練されているのは、同期のアイドルが楽曲の命題らしきものに囚われていくなかで、やはり、そのような安易な解釈にやすやすと溺れるわけにはいかない、というなんらかの拘り、偏執があるからなのだろう。つまり、空気が読めず、常に孤閨を背負ってきた彼女のグループアイドルとしての性格がよくあらわれているということだ。
総合評価 53点
聴く価値がある作品
(評価内訳)
楽曲 12点 歌詞 8点
ボーカル 10点 ライブ・映像 12点
情動感染 11点
歌唱メンバー:伊藤純奈、北野日奈子、新内眞衣、鈴木絢音、寺田蘭世、堀未央奈、山崎怜奈、渡辺みり愛、(佐々木琴子)
作詞:秋元康 作曲:石川陽泉 編曲:-