佐久間宣行プロデュースのアイドル「ラフ×ラフ」がおもしろそう

ブログ

ラフ×ラフ 公式サイト

「アイドルって息抜きだよね」

シーンにまた一つ、新しいアイドルグループが結成された。名は、ラフ×ラフ。
プロデューサーである佐久間宣行いわく、粗さのRoughと笑いのLaughで、ラフ×ラフ。アイドル=笑顔、アイドル=未完成という、大衆が想う「アイドル」のイメージ、有り様を”タイトル”にそのまま付している。アイドルとはどういうものなのか、手探りで、考えながら少女たちと共にアイドルを作ろうとするプロデューサーの、その思惟、行動力が直に現れ冠されたグループ名のように感じる。

もちろん、強い魅力・存在感を投げるのはプロデューサーだけではない。オーディションの様子を少し眺めただけで、良いな、と思った少女、どこか気になる存在、つまり自己の内で知らぬ間に、すでにアイドルになっている少女、がこのグループには何人もいる。
たとえば吉村萌南。彼女が涙を流すと、まわりにいる人間も、もらい泣きしてしまうことが多いようで、これはもう「アイドル」として文句なしの才能の持ち主と言えるだろう。アイドルの値打ち、で言うところの「情動感染」に特化した人物と云えるだろうか。
もう一人。林未梨、という少女。この少女は欅坂46に影響されアイドルを夢見るようになった、らしい。アイドルに影響されて本当にアイドルになってしまった少女……、こうした出来事は、いわゆる系譜図への憧憬を叶える出来事で、かつて自分を”熱く”させたアイドルとつながる”なにか”を、そこに見出させてくれる。

と、ここまで書いたところで、手を止める。そう、これが私の、ダメなクセ、で、こうやってすぐに文章にする、つまり考えてしまうことでそのコンテンツに対する純粋な楽しさをみずから毀してしまう。
最近、思うのは、これまでに幾度か読者に向け、アイドルへの「感想」から抜け出て「批評」を書こう、と唱えてきたけれど、やめたほうがいいかもしれない。純粋に「アイドル」を楽しみたいのなら、やめたほうがいい。
アイドルの魅力の大部分に「活力」がある、とするのならば、アイドルを眺めることで、日常の些細な問題を忘れることができる時間を過ごせる、息抜きになる、という状態は、アイドルのもっとも強い魅力に触れている、と言えるのだとおもう。けれど、アイドルについてなにか意味のある言葉を書かなければならない、他者を説得させるだけの思考を発しなければならない、という強要に身勝手に迫られてしまった人間では、この「時間」を過ごせない。つまりアイドルのもつ最高度の魅力に、触れることができない。
小説を純粋に楽しめるのは、作家を夢見ない読者だけだ。一度でも作家を、小説家や批評家を夢見てしまった人間は、もう二度と、小説を純粋に楽しむことはできない。「アイドル」も変わらない、いやこれはもはやあらゆる芸術において、さけられない事態だとおもう。

現在の、ラフ×ラフ、には(もちろん私から見た、ラフ×ラフ、ということだが)、アイドルに対して感じるべき純粋さがあるようにおもう。しっかりと、息が、抜ける。
あるいは、グループアイドルの世代交代の成功の有無、なぜ一期生の編み上げた群像の魅力から次世代が抜け出ないのか、なぜ世代交代はことごとく失敗するのか、という陳腐でしかない問いかけの答えに、この、純粋さ、があるのではないか。なんて思ったりもする。
立ち上げメンバーがグループのイロをつくっていくのをリアルタイムで眺めることの、その成長の物語に自身も参加してきた、というファンの自負が世代交代を失敗させるのではなく、ただ単に、ながいあいだアイドルを眺めてきたことでアイドル観が養われ「次世代」に魅力を感じない、でもなく、アイドルを眺める際に批評なるものを作ろうとしてしまうその意識が、アイドルをきわめて退屈なものへと、純粋に楽しむことのできないコンテンツへと、落とし入れてしまっているだけなのかもしれない。

とはいえ、こうした解釈すらも、もはや批評であるから、これ以上、ラフ×ラフ、を前にして考えること、アイドルに踏み込むことはやめなければならない。考えてしまったら息が抜けないし、楽しめない。アイドルの魅力に直に触れられない。だから今の私には、ラフ×ラフ、はおもしろそう、としか書けない。


2022/12/11  楠木