STU48 福田朱里 評判記
「もう一人の自分」
福田朱里、平成11年生、STU48の第一期生であり、初代副キャプテン。
「アイドル」に知悉した人物であるらしく、アイドルを演じ作る際に、「アイドル」を考えることが生きる上でなんらかの活力に変換される、のではなく、福田にとって「アイドル」を考えることはあくまでも「アイドル」を磨き上げる行為、アイドルという存在に向ける純粋さにほかならない、ようだ。
ゆえにアイドルシーンのなかにあっては、その限定された枠組みにあってはきわめて聡明な人物に映り、ファンからは信頼を、作り手からは厚遇をうけている。事実、福田はデビューから今日に至るまで、制作されたすべてのシングルにおいて、順位闘争の場に打ち負かされることなく表題曲の歌唱メンバーに選抜されている。副キャプテンに選ばれたことも当然の成り行き、適材適所だということなのだろう。
アイドルとしての実力は、時において、不安定なものである。様々な分野で、良くも悪くも、目を引く場面をつくっている。ファンの眼前で「私の人生のなかの、この15分だけをきり取ってそんな判断しないでほしい」と嘆いてみたり、そうした日常のパセティックをステージに八つ当たりにする、あるいは音楽の解釈に誤った、脱力した踊りを披露する日もあれば、『息をする心』のミュージックビデオにおいて描いた、夜空を見上げる福田の表情には、暗闇のなかで希望を見出そうとするその音楽の鳴動をじかに伝える魅力が宿っており、演劇への可能性を広げている。
多様性に関してならば、文句なしの力量をそなえている。邪気のない、一見すると無害にしか思えないその笑顔とは裏腹に、言葉の切れ味に鋭く、説得力に富むアンサーを作り出すのが巧い。とりわけ機転が利き、これまでに数多くの場面でファンをおもわず感心させる言葉を発してきた。また、同グループに所属するメンバーに対しても福田の言葉は強い影響力をもっているようで、福田の言葉に感化され、自分もなにか意味のある言葉を発しなければならない、差し迫った問題意識を多くの少女が育み、グループの活性化につながっている。福田の機転の最たるものこそ、どのような場面にあっても、そこにファンの存在がある、まずファンのことを第一に考える、という姿勢であり、つまりアイドルが「アイドル」であることの意識に冴え渡っていることが、並ならぬ信頼感の獲得に帰結している。
かつて、(福田が飼育していた)猫の失踪と、その出来事をめぐるファンとのかけあいによって知名度を飛躍的に上げたが、そうした、アイドルの日常にファンが巻き込まれていく、ファンが積極的に関わろうとする、助力のエピソードが生まれるのも、要するに彼女がファンから信頼されているからだろう。
けれど大衆からうける人気は、かなり乏しいものである。それはなぜだろうか。
たとえば、アイドルを演じる少女にとっての「アイドル」とは、「夢」だけでなく、自己の「素顔」を入手するための架け橋でもあり得るということにひどく希薄で、ファンの妄想の内に自己の素顔をかいま見ることに、ひどく怯えている点、また、「アイドル」そのものよりも、「アイドル」を作り上げるその姿勢、意識の明晰さ、つまり生身の自分のほうが目立ってしまった点などが、遠因になるだろうか。
「アイドル」を、自分ではないもう一人の自分、とするとき、その「もう一人の自分」が「ほんとうの自分」を知るための架け橋になる。しかしその「もう一人の自分」つまり「アイドル」が、「アイドルではない自分」の魅力に圧され両者の均衡が崩れてしまうと、途端に、幻想が破れ、「アイドル」の存在感を削ぐのではないか。
「あんたの問題点はだね、オレは思うんだけど、あんた…ちょっと影が薄いんじゃないかな。最初に見たときから思ってたんだけど、地面に落ちている影が普通の人の半分くらいの濃さしかない…だからあんたもどっかの迷子の猫を探すよりは、ほんとは自分の影の残り半分を真剣に探した方がいいんじゃないかと思うけどね」
村上春樹 / 海辺のカフカ・上
総合評価 57点
問題なくアイドルと呼べる人物
(評価内訳)
ビジュアル 8点 ライブ表現 10点
演劇表現 12点 バラエティ 14点
情動感染 13点
STU48 活動期間 2017年~
2023/04/12 再評価と本文の編集を行いました(初出 2019/11/13)