日向坂46(けやき坂46) 加藤史帆 評判記

日向坂46(けやき坂46)

加藤史帆(C)サンケイスポーツ

「日向坂の真のエース」

加藤史帆、平成10年生、日向坂46(けやき坂46)の第一期生であり、2代目センター。
欅坂46の下部組織としてスタートした、けやき坂46のサクセスストーリーのなかで、一方の主流を担い、幾度もグループの岐路を打ち払ってきた。その意味では、この人こそ真のエースと呼ぶべきかもしれない。
加藤史帆をセンターに配した『ハッピーオーラ』が、日常を演じる屈託の上に花を咲かせることが「アイドル」の出現を叶える、「活力」になり得るのだと歌った、日向坂46のアイデンティティにもなった『青春の馬』の下敷きにされていることは、最早、あらためて説明するまでもないだろう。
音楽をとおしてアイドルの成長の大部分を物語ることができる、希有な登場人物だと言い換えても良い。それはたとえば、未来ではなく過去を想うことの甘美さ、失うことではじめてその価値に気づき愛に浸る、あられもない人間の本音を詠み上げた『君しか勝たん』において、その「過去」の当事者であるために楽曲の主役にはなり得ない小坂菜緒に代わりセンターポジションに立つことで、センターつまり主人公の交代劇という現実の出来事を音楽作品へ象嵌することの、作り手の輿望を見事に担ってみせた点に明かされている。加藤史帆が新しくセンターに立つことで、小坂菜緒への記憶が薄まるのではなく、より面影の濃いものになる。小坂の価値を高めることが、グループの価値につながる、という循環を、加藤は生んでいる。こと日向坂にあっては、小坂菜緒以外のアイドルがセンターに立っても、小坂の不在を際立たせるだけに終始するのだが、加藤史帆はその枠から抜け出て、アイドルを群像に映す、循環を生んでいる。こうした循環を生めたのは加藤史帆だけであるし、それが加藤史帆というアイドルの価値・魅力に昇華されるばかりか、それはそのまま、けやき坂46ひいては日向坂46というグループの避けがたい業の魅力を、説明してもいる。
センターに選ばれたことにたいし、めちゃくちゃ嬉しい、と答えられるアイドルは、きっと、彼女だけだろう。その破顔には、”ひらがなけやき”の境地がよくあらわれている。

 

総合評価 76点

アイドルとして豊穣な物語を提供できる人物

(評価内訳)

ビジュアル 15点 ライブ表現 14点

演劇表現 14点 バラエティ 17点

情動感染 16点

けやき坂46 活動期間 2016年~