AKB48 高橋朱里 評判記

「パトリオティズム・アイドル」
本来の個性というのは「縦」の個性でなければならない。自分より、強いもの、大きいものとぶつかり、圧倒され、抗い、コテンパンに叩きのめされながら育まれていくものこそが、本当の個性の名前に値するのだ。より高く、より強く、より洗練されたものへと向かっていこうとする意志だけが、人に独自なものを与えるのである。
福田和也/なぜ日本人はかくも幼稚になったのか
高橋朱里、平成9年生、AKB48の第十二期生。
「総監督」の候補に名が挙げられるほど、アイドルとしてのプライドを支えるものがグループへの強い愛郷心であることを訴えつづけたメンバーである。訴える、と言うよりも、演出する、と言ったほうが正しいかもしれないが。たとえば、恋愛スキャンダルなど、多くのファンから見てグループの価値を損なうアイドルが出現した際に、ファンの眼前でそのアイドルを糾弾する高橋の姿は、ファンにしてみれば頼もしいものであったに違いないが、私には、大衆に迎合した、人気取りに走った、体の良いパフォーマンスにしか見えなかった。
むしろこのアイドルに個性なるものがあるとすれば、大衆に迎合してまでなぜ愛郷心を掲げたのか、そして、そうまでしても「総監督」に就けなかったのは何故か、考える際に浮き彫りになる、グループアイドルにおける順位闘争の、その避けがたさ、熾烈さと敗北の味の中に立ってもなおプライドを高く保つ、その凛々しさではないか。高橋の個性に比べれば、闘うことを演出しない近年のアイドルの個性など、まったく独自的でないのかもしれない。
卒業後は、日本と韓国を跨ぎ、アイドル活動を継続した。彼女にとっての「愛国」とはAKB48に向けられたものではなく「アイドル」そのものであったのかもしれない。
総合評価 61点
アイドルとして活力を与える人物
(評価内訳)
ビジュアル 13点 ライブ表現 12点
演劇表現 12点 バラエティ 12点
情動感染 12点
AKB48 活動期間 2011年~2019年