乃木坂46 鈴木絢音 評判記

「文学少女」
鈴木絢音、平成11年生、乃木坂46の第二期生。
現存するアイドルのなかで最も処女性のたかいアイドルということになるだろうか。
同性愛を通して、「もうひとりの新しい自分」の発見をテーマに歌ったアンダー楽曲『新しい世界』においてセンターに立ったが、その詩的世界を引用し提示された”生まれ変わり”への要求、言ってしまえばアイドルとしての自立、作り手から寄せられた期待感には、うまく応えきることができなかった。そうした意味においては、フィクションに端を発する行動力の弱さと、言葉に慎重なアイドルだという印象をあたえる。しかし、そうした慎重さ、文学テクストを支えにした言葉や文章にかもし出す慇懃さが、アイドルの身内に処女性のごときものを宿している。
処女性のたかいアイドルであることの避けがたい帰結ではあるが、生硬であることで、生きる場面に応じた多様性を欠如し、多くの場面で硬直した表情を描き出すという欠点をもつ。けれど一方で、鈴木絢音は、自身のファンにたいしてだけは、喜怒哀楽の結構したアイドルでありつづけるという、ある種の逆転をもったアイドルである。その逆転、日常と非日常を裏返してしまうその逆転に、カメラの前、スポットライトの下、同業者を相手取る際には感情の強張った、気の許せない人、というイメージをあたえるが自身のファンにたいしてだけはやわらかな笑顔で応対するその距離感の独特さに鈴木絢音というアイドルの魅力がある。むしろその距離感の描き方こそが、彼女に稀有な処女性をまとわせているのだ。”最後の2期”になってからは、グループの稠密性から抜け出すような、遠回りしてとけ合おうとするような、笑顔の普遍さ、詩に触れるときのような、澄んだ緊張感が生まれ、佳境を迎えた。
総合評価 60点
アイドルとして活力を与える人物
(評価内訳)
ビジュアル 16点 ライブ表現 12点
演劇表現 13点 バラエティ 5点
情動感染 14点
乃木坂46 活動期間 2013年~