AKB48 松岡由紀 評判記

「やる気!元気!まつゆき!」
松岡由紀、昭和62年生、AKB48の第三期生。
黒髪ロング、切れ長の目をした、古い日本画に画かかれた京人のような横顔の持ち主で、良く言えば神秘的な、悪く言えば素顔の見えない、謎めいた雰囲気を放つアイドル。
同期に柏木由紀がいる。後にトップアイドルまで上り詰める逸材とおなじ名を持つ、それが幸運なことなのか不運なのか、わからないが、デビュー当時、当然、柏木由紀の横にその名前が置かれ、注目された。ただそれも束の間、直後に足の怪我によって戦線を離脱し、柏木由紀、渡辺麻友、菊地彩香といった3期のホープたちの飛翔を前に、地上に置き去りにされてしまう。以降、脇役に終始し、語るべきところ少なし、といった印象。
なかなか衝動的な、考えるよりもまず行動する情熱的なひとだったらしく、一日千秋の思いだったのか、あるいは運命につかまってしまったのか、劇場公演を休んで海外アーティストのライブに駆けつけ、その現場をカメラに収められてしまうという悲喜劇を描いている。そうした醜態の是非はともかく、致命的なのは、その自身の情動をアイドルの物語に落とし込み、ファンに感染させることができなかった点だろう。
後日、ファンへの説明もなく劇場の舞台から長期離脱する。復帰後、ほどなくして卒業を発表する。結局最後までアイドルを演じる少女が一体どのような「夢」を抱いていたのか、ファンには分からず終いだった。
要するに、「アイドル」よりも優先するもの、があったということなのだろう。ただ、彼女はチームBの正規メンバーである。AKB48では、松岡由紀(3期生)の次の世代である「4期」を募集するにあたり「劇団研究生オーディション」と銘打っている。以降、このグループに加入する少女はまず研究生を名乗り、そこから正規メンバーへと昇格するために内部オーディションつまりセレクション審査に挑戦しつづけることになる。後にシーンの女王となる指原莉乃も研究生としてデビューし、正規メンバーに昇格するまで約一年、アンダーメンバーとして劇場に立ち続け、アイドルの物語を積んでいる。挑戦をする、ということは目指すものに価値を見いだしているわけである。価値がないもの、魅力がないものを手に入れようと努力する人間などひとりもいない。であれば作り手がやらねばならないことは「正規メンバー」という椅子の価値、「AKB48」というブランドを守ることである。AKB48の正規メンバーの価値をみずから損ねるアイドルは排除し未来を照らさなければならない。と、このような思惟が当時の作り手にあったのかもしれない。
現役時代からファンのあいだで揶揄も込めて”海外志向の子”と評判された松岡だが、卒業後そのとおりの物語を描いているようで、ファンと久しぶりに再会した際に「今はダンサーやってます。アメリカとかヨーロッパとかで」と語っている。*1
総合評価 38点
アイドルの水準に達していない人物
(評価内訳)
ビジュアル 10点 ライブ表現 10点
演劇表現 5点 バラエティ 8点
情動感染 5点
AKB48 活動期間 2006年~2009年
引用:*1日刊スポーツ/AKB10年祭にOG大集合 金髪松岡由紀に騒然