STU48 高雄さやか 評判記

「シレーヌ・アイドル」
高雄さやか、平成10年生、STU48の第二期生であり、5代目センター。
2期の出世頭。清水紗良、立仙百佳、原田清花など、次世代を担うべき少女だと目されたホープのことごとくを打ち倒しセンターを飾る姿は、瀧野由美子を抑えグループの方向性を決めた石田千穂に重なるものである。
『僕らの春夏秋冬』を皮切りに『笑顔のチャンス』『Be honest』、そして『傷つくことが青春だ』まで、とにかく作品に恵まれた人物だという点をまず挙げるべきだが、アイドル本人のパフォーマンスもまた楽曲の質にじゅうぶんに応えるだけの魅力を誇っている。とりわけ心の脈打ちを音楽に先行して、誇張し、メリハリをつけて表すのが上手い。けれども、特筆すべきは、やはり石田千穂の面影をもつという点になるだろう。
STU48に所属するアイドルのほとんどは、デビューした頃の面影を持たない。だが、高雄さやかは違う。高雄はデビュー当時の面立ちそのままに、たとえばファンの心の在り処を探る妖美なビジュアルをして、アイドルという言葉の意味のひとつに「魔性」があることをその身をもって体現してきた。その面影が、石田千穂つまりSTU48の面影に重なる点に、ある種の、高雄さやかの象徴的な個性を見出すべきだろう。
その個性を端的に捉えれば、グループの衰弱がアイドルを飛翔させることになるという倒錯にある。たとえば、自分が所属する組織が衰退期を迎えたとき、そこからいち早く逃げ出そうとする者、組織と共に沈んでいく者、アイドルで具体的に例えれば、日々だめになっていくグループの中にあって序列を高めようと奮闘することの滑稽さを自覚してしまう者、STU48で人気を出そうとも、STU48でどれだけ活躍しようとも、アイドルシーンにさして影響は与えないという現実を認識し心折れていく者たちをよそに前進を図る姿勢と、その姿勢そのものがアイドルの魅力になっていることをSTU48らしさとして映し出す点に高雄さやかというアイドルの個性がある。
総合評価 65点
アイドルとして活力を与える人物
(評価内訳)
ビジュアル 13点 ライブ表現 14点
演劇表現 14点 バラエティ 12点
情動感染 12点
STU48 活動期間 2019年~